24.「アッラーが御好みになられるなら。」 と付け加えずには。あなたが忘れた時は主を念じて,「わたしの主は,これよりも正しい道に近付くよう御導き下さるでしょう。」と言え。
الترجمة اليابانية
إِلَّآ أَن يَشَآءَ ٱللَّهُۚ وَٱذۡكُر رَّبَّكَ إِذَا نَسِيتَ وَقُلۡ عَسَىٰٓ أَن يَهۡدِيَنِ رَبِّي لِأَقۡرَبَ مِنۡ هَٰذَا رَشَدٗا
「アッラーが御好みになられるなら。」 と付け加えずには。あなたが忘れた時は主を念じて,「わたしの主は,これよりも正しい道に近付くよう御導き下さるでしょう。」と言え。
Japanese - Japanese translation
但し、アッラー*がお望みならば、(と言い添えるのであれば)別であるが¹。そして(その言葉を言うのを)忘れてしまったら、あなたの主*を念じ²、(こう)言うのだ。「我が主*は私を、これよりももっと正しく導いて下さるだろう³」。
____________________
1 一説に、ある時マッカ*の不信仰者*らはムハンマド*の正体を確かめるべく、マディーナ*のユダヤ教徒*のもとに赴(おもむ)いて 教示を請うた。ユダヤ教徒*たちはムハンマド*が本当の預言者*かどうかを判別するため、彼にいくつかの質問をするよう命じたが、この「洞窟の人々」についての話もその中の一つだった。だが預言者*は質問に応じることを約束した際、「アッラー*がお望みならば」と言い添えるのを忘れてしまう。その戒(いまし)めとして、啓示は半月間とだえたとされる(イブン・イスハーク1:239参照)。サード章34と、その訳注も参照。 2 「アッラー*がお望みならば」という言葉を言い忘れても、そのことを思い出した時に、そう唱(とな)えること。あるいは何かを忘れた時には、アッラー*を唱念すること。そうすればアッラー*は、忘却を遠ざけて下さる(ムヤッサル296頁参照)。 3 忘れたことを思い出すことよりも、もっと善いことへ。あるいは彼自身の使徒*性の正しさについて、洞窟の人々の話よりも更に明白な根拠を授かることへと、導かれること(アル=バガウィー3:187参照)。
____________________
1 一説に、ある時マッカ*の不信仰者*らはムハンマド*の正体を確かめるべく、マディーナ*のユダヤ教徒*のもとに赴(おもむ)いて 教示を請うた。ユダヤ教徒*たちはムハンマド*が本当の預言者*かどうかを判別するため、彼にいくつかの質問をするよう命じたが、この「洞窟の人々」についての話もその中の一つだった。だが預言者*は質問に応じることを約束した際、「アッラー*がお望みならば」と言い添えるのを忘れてしまう。その戒(いまし)めとして、啓示は半月間とだえたとされる(イブン・イスハーク1:239参照)。サード章34と、その訳注も参照。 2 「アッラー*がお望みならば」という言葉を言い忘れても、そのことを思い出した時に、そう唱(とな)えること。あるいは何かを忘れた時には、アッラー*を唱念すること。そうすればアッラー*は、忘却を遠ざけて下さる(ムヤッサル296頁参照)。 3 忘れたことを思い出すことよりも、もっと善いことへ。あるいは彼自身の使徒*性の正しさについて、洞窟の人々の話よりも更に明白な根拠を授かることへと、導かれること(アル=バガウィー3:187参照)。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
ただし、「わたしは明日これを行う、インシャーアッラー(アッラーがお望みなら)」と、アッラーのご意思を条件づけるなら別である。それを言うのを忘れてしまったら、「インシャーアッラー」という言葉で主を思い出し、言え。「主がこれよりも、わたしを導きに近づけてくれることを望む。」
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم