196.アッラーのために,巡礼〔ハッジ〕と小巡礼〔オムラ〕を全うしなさい。もしあなたがたが妨げられたならば,容易に得られる供物を(送りなさい)。そして供物が犠牲を捧げる場に到着するまで,あなたの頭を剃ってはならない。あなたがたの中に病人,または頭(の皮膚)だ患いのある者は,斎戒をするか施しをなし,または犠牲を捧げて(頭を刺る)償ないとしなさい。またあなたがたが故障もないのに小巡礼をして,巡礼までの間を楽しむ者は,容易に得られる犠牲を捧げなければならない。もしそれを捧げることが不可能な時は,巡礼中に3日,帰ってから7日 ,合せて10日間(の斎戒)をしなさい。これは聖なるマスジド(の所在地マッカ)に,家を持たない者に対する淀である。あなたがたはアッラーを畏れ,またアッラーの懲罰は本当に厳しいことを知りなさい。
الترجمة اليابانية
وَأَتِمُّواْ ٱلۡحَجَّ وَٱلۡعُمۡرَةَ لِلَّهِۚ فَإِنۡ أُحۡصِرۡتُمۡ فَمَا ٱسۡتَيۡسَرَ مِنَ ٱلۡهَدۡيِۖ وَلَا تَحۡلِقُواْ رُءُوسَكُمۡ حَتَّىٰ يَبۡلُغَ ٱلۡهَدۡيُ مَحِلَّهُۥۚ فَمَن كَانَ مِنكُم مَّرِيضًا أَوۡ بِهِۦٓ أَذٗى مِّن رَّأۡسِهِۦ فَفِدۡيَةٞ مِّن صِيَامٍ أَوۡ صَدَقَةٍ أَوۡ نُسُكٖۚ فَإِذَآ أَمِنتُمۡ فَمَن تَمَتَّعَ بِٱلۡعُمۡرَةِ إِلَى ٱلۡحَجِّ فَمَا ٱسۡتَيۡسَرَ مِنَ ٱلۡهَدۡيِۚ فَمَن لَّمۡ يَجِدۡ فَصِيَامُ ثَلَٰثَةِ أَيَّامٖ فِي ٱلۡحَجِّ وَسَبۡعَةٍ إِذَا رَجَعۡتُمۡۗ تِلۡكَ عَشَرَةٞ كَامِلَةٞۗ ذَٰلِكَ لِمَن لَّمۡ يَكُنۡ أَهۡلُهُۥ حَاضِرِي ٱلۡمَسۡجِدِ ٱلۡحَرَامِۚ وَٱتَّقُواْ ٱللَّهَ وَٱعۡلَمُوٓاْ أَنَّ ٱللَّهَ شَدِيدُ ٱلۡعِقَابِ
アッラーのために,巡礼〔ハッジ〕と小巡礼〔オムラ〕を全うしなさい。もしあなたがたが妨げられたならば,容易に得られる供物を(送りなさい)。そして供物が犠牲を捧げる場に到着するまで,あなたの頭を剃ってはならない。あなたがたの中に病人,または頭(の皮膚)だ患いのある者は,斎戒をするか施しをなし,または犠牲を捧げて(頭を刺る)償ないとしなさい。またあなたがたが故障もないのに小巡礼をして,巡礼までの間を楽しむ者は,容易に得られる犠牲を捧げなければならない。もしそれを捧げることが不可能な時は,巡礼中に3日,帰ってから7日,合せて10日間(の斎戒)をしなさい。これは聖なるマスジド(の所在地マッカ)に,家を持たない者に対する淀である。あなたがたはアッラーを畏れ,またアッラーの懲罰は本当に厳しいことを知りなさい。
Japanese - Japanese translation
ハッジ*とウムラ*を、アッラー*のために全うせよ。それで、もし阻まれてしまった¹ら、(イフラーム*を解くために、)間単に手に入る供物²を(捧げよ)。そして供物がその場に達(し、それを屠殺)するまでは、頭髪を剃ってはいけない³。またあなた方の内、(イフラーム*に入った者で、)病人や、(害虫などが原因で)頭部に問題がある者は誰でも(頭髪を剃ってもよいが)、斎戒*、施し、供物の内から償いを(選べ)⁴。また、あなた方が安全になり、ハッジ*(の時期)までウムラ*(で禁じられていたもの)を堪能する⁵のであれば、手頃な供物を(捧げよ)。それで、それ(供物)を入手出来ない者は、ハッジ*(の巡礼*月)に三日間、(家族のもとに)帰った後に七日間の斎戒をせよ。これが完全なる十日間である。それは、ハラーム・マスジド*に家族のない者⁶に関すること。アッラー*を畏れ*、アッラー*が厳しい懲罰を与えられるお方であることを、知っておくがよい。
____________________
1 イフラーム*後に、敵の妨害や、病気などによって、巡礼*の続行を阻まれてしまったら、の意(前掲書、同頁参照)。 2 羊、ラクダ、牛などの犠牲の家畜のこと(ムヤッサル30頁参照)。 3 巡礼*の続行が「阻まれて」不可能になった者は、その代償としてその場で犠牲を屠(ほふ)る。そうするまでは、頭髪を刈って(あるいは、頭部全体から均等に短くすることによって、)イフラーム*を解除することが出来ない。尚、ハッジ*を続行・完遂した者の犠牲が屠られる「場所」は、マッカ*の聖域内であり、ズル=ヒッジャ月*十日から「アイヤーム・アッ=タシュリーク(アーヤ*203「一定の日数」の訳注を参照)」までである(前掲書、同頁参照)。 4 つまり三日間の斎戒か、六人の貧者*たちに半サーア*ずつの食糧を施(ほどこ)すことか、マッカ*の聖域にいる貧者のために羊を一頭屠ること(前掲書、同頁参照)。 5 ウムラ*を行った後に一旦イフラーム*を解き、ハッジ*の行事が始まるにあたって再度イフラーム*に入るまで、イフラーム*に伴う様々な制限から自由な状態を堪能すること。「タマットゥ(堪能)という、ハッジ*の一形式(前掲書、同頁参照)。 6 マッカ*を訪問するにあたり、イスラーム*法上の旅行者と見なされる者のこととされる(アッ=サァディー90頁参照)。
____________________
1 イフラーム*後に、敵の妨害や、病気などによって、巡礼*の続行を阻まれてしまったら、の意(前掲書、同頁参照)。 2 羊、ラクダ、牛などの犠牲の家畜のこと(ムヤッサル30頁参照)。 3 巡礼*の続行が「阻まれて」不可能になった者は、その代償としてその場で犠牲を屠(ほふ)る。そうするまでは、頭髪を刈って(あるいは、頭部全体から均等に短くすることによって、)イフラーム*を解除することが出来ない。尚、ハッジ*を続行・完遂した者の犠牲が屠られる「場所」は、マッカ*の聖域内であり、ズル=ヒッジャ月*十日から「アイヤーム・アッ=タシュリーク(アーヤ*203「一定の日数」の訳注を参照)」までである(前掲書、同頁参照)。 4 つまり三日間の斎戒か、六人の貧者*たちに半サーア*ずつの食糧を施(ほどこ)すことか、マッカ*の聖域にいる貧者のために羊を一頭屠ること(前掲書、同頁参照)。 5 ウムラ*を行った後に一旦イフラーム*を解き、ハッジ*の行事が始まるにあたって再度イフラーム*に入るまで、イフラーム*に伴う様々な制限から自由な状態を堪能すること。「タマットゥ(堪能)という、ハッジ*の一形式(前掲書、同頁参照)。 6 マッカ*を訪問するにあたり、イスラーム*法上の旅行者と見なされる者のこととされる(アッ=サァディー90頁参照)。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
アッラーの喜びだけを求め、ハッジ巡礼とウムラ巡礼を完遂せよ。もし、あなた方が病気や敵対行為によってそれらの完遂を妨げられたなら、あなた方は自らのイフラームを解く前に、ラクダ、牛、羊などの容易に入手できる家畜を犠牲に捧げよ。また、犠牲の家畜がその場に持ち込まれるまでは、頭髪を剃ったり、切ったりしてはならない。あなた方が阻まれ、清域に入ることができない場合は、留まっている場所で犠牲を捧げよ。しかしそこに入ることができれば、犠牲の日(ズル・ヒッジャ月10日)、または少なくともタシュリーク(ズル・ヒッジャ月の11〜13日)期間内にそれを行うのだ。あなた方の内の誰かが病気であるか、または頭髪や頭皮にシラミ等の何らかの問題がある場合は、それを理由に頭髪を剃ったとしても問題はない。しかし、かれらはその代わりに3日間の斎戒をするか、清域内の6人の貧者に施すか、または羊を犠牲に捧げ、清域内の貧しい者たちに分配すべきである。戦時でなければ、巡礼月の間にウムラ巡礼をし、その間許可されていない事柄を行った場合、羊、ラクダの7分の1、もしく牛のいずれかで容易に入手できる家畜を犠牲にすべきである。もし犠牲を捧げることができないなら、その償いとして巡礼期間中の3日間、さらに帰郷してから7日間、全10日間の斎戒を行わなければならない。ウムラ巡礼とハッジ巡礼の間に休憩を取って家畜を犠牲に捧げたり、犠牲を捧げることができない者が斎戒をしたりする行為は、清マスジドの清域内、またはその周辺に住んでいない人々のものである。清域内もしくは周辺地域に住む者は、年間を通してウムラ巡礼やタワーフ周回を自由にできるため、そうする必要がない。イスラームの法に従うことによりアッラーを意識し、そしてかれの定めた制限を尊重せよ。そして命令に反する者たちは、確実に懲罰が下されることを知るのだ。
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم