26.本当にアッラーは,蚊または更に小さいものをも,比喩に挙げることを厭われない。信仰する者はそれが主から下された真理であることを知る。だが不信心者は,「アッラーは,この比喩 で一体何を御望みだろう。」と言う。かれは,このように多くの者を迷うに任せ,また多くの者 を(正しい道に)導かれる。かれは,主の掟に背く者の外は,(誰も)迷わさない。
الترجمة اليابانية
۞إِنَّ ٱللَّهَ لَا يَسۡتَحۡيِۦٓ أَن يَضۡرِبَ مَثَلٗا مَّا بَعُوضَةٗ فَمَا فَوۡقَهَاۚ فَأَمَّا ٱلَّذِينَ ءَامَنُواْ فَيَعۡلَمُونَ أَنَّهُ ٱلۡحَقُّ مِن رَّبِّهِمۡۖ وَأَمَّا ٱلَّذِينَ كَفَرُواْ فَيَقُولُونَ مَاذَآ أَرَادَ ٱللَّهُ بِهَٰذَا مَثَلٗاۘ يُضِلُّ بِهِۦ كَثِيرٗا وَيَهۡدِي بِهِۦ كَثِيرٗاۚ وَمَا يُضِلُّ بِهِۦٓ إِلَّا ٱلۡفَٰسِقِينَ
本当にアッラーは,蚊または更に小さいものをも,比喩に挙げることを厭われない。信仰する者はそれが主から下された真理であることを知る。だが不信心者は,「アッラーは,この比喩で一体何を御望みだろう。」と言う。かれは,このように多くの者を迷うに任せ,また多くの者を(正しい道に)導かれる。かれは,主の掟に背く者の外は,(誰も)迷わさない。
Japanese - Japanese translation
本当にアッラー*は、蚊やそれ以上の(取るに足らない)ものでも、譬えとされることを恥じたりはなされない¹。信仰する者たちはといえば、それが主*からの真理であるということを知る。そして一方、不信仰に陥った*者たちは、「アッラー*は、この譬えで何を望んだのか?」などと言う。かれはそれ(試練)によって多くの者を迷わせ、また多くの者を導かれるのだ。かれが迷わせられるのは、放逸な者たちだけである。
____________________
1 アッラー*以外に崇拝*されているものの無能さを証明するにあたり、クルアーン*の中では蠅(はえ)や蜘蛛(くも)がたとえとして言及されている(巡礼*章73、蜘蛛章41参照)。ある種の人々はそのような譬(たと)えを嘲笑(ちょうしょう)したが、実はそれは信仰者とそうでない者を区別する試練であった(アッ=タバリー1:272‐273、ムヤッサル5頁参照)。
____________________
1 アッラー*以外に崇拝*されているものの無能さを証明するにあたり、クルアーン*の中では蠅(はえ)や蜘蛛(くも)がたとえとして言及されている(巡礼*章73、蜘蛛章41参照)。ある種の人々はそのような譬(たと)えを嘲笑(ちょうしょう)したが、実はそれは信仰者とそうでない者を区別する試練であった(アッ=タバリー1:272‐273、ムヤッサル5頁参照)。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
アッラーは御意のまま比喩を用いることを厭われない。それが蚊のような小さなものでも、それ以上のものでも同様である。人間の場合、信仰者と不信仰者ではそれぞれ反応が異なる。信仰者はそうした比喩に英知が宿ることを熟知する一方、不信仰者に関してはなぜアッラーが蚊や蝿、蜘蛛などの取るに足らない生物を用いているのかと揶揄(やゆ)し合う。するとアッラーは次のようにお答えになる。そうした比喩には、人間に対する導き、指針、試練といったものが潜んでいる。多くの人間が、こうした比喩によって迷妄に陥るのは、それを熟考しない為であるが、そこから学び取り、導かれる人間もまた多くいる。迷妄に陥る人間は、それに値するからである。かれらは不信仰者たちのように、アッラーに対して従順でない者たちである。
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم