29.それからかれらの必要な儀式を終え,誓いを果し,そして古来の家(カアバ)を,タワーフしなさい。」
الترجمة اليابانية
ثُمَّ لۡيَقۡضُواْ تَفَثَهُمۡ وَلۡيُوفُواْ نُذُورَهُمۡ وَلۡيَطَّوَّفُواْ بِٱلۡبَيۡتِ ٱلۡعَتِيقِ
それからかれらの必要な儀式を終え,誓いを果し,そして古来の家(カアバ)を,タワーフしなさい。」
Japanese - Japanese translation
それから彼らに、自らの汚れを落とさせ¹、その誓約²を全うさせ、解放された館³をタワーフ*させよ」。
____________________
1 この「汚れ(タファス)」は通常、「残されたハッジ*の行」と解釈される(アル=クルトゥビー12:48-50参照)。つまり、ハッジ*の残りの行を終わらせ、イブラーヒーム*を解き、爪を切ったり、髪の毛を剃(切)ったり して、体に溜(た)まった汚れを落とすこととされる(前掲書、同頁参照)。 2 この「誓約」とは、ハッジやウムラ*や犠牲をする誓約のこと(前掲書、同頁参照)。 3 「解放された(アティーク)館」とは、アッラー*が抑圧者たちから解放し下さったカァバ神殿*(前掲書、同頁参照)。ほかにも、「誰も所有しない」「古い」などの解釈あり(アッ=タバリー7:5834-5835参照)。
____________________
1 この「汚れ(タファス)」は通常、「残されたハッジ*の行」と解釈される(アル=クルトゥビー12:48-50参照)。つまり、ハッジ*の残りの行を終わらせ、イブラーヒーム*を解き、爪を切ったり、髪の毛を剃(切)ったり して、体に溜(た)まった汚れを落とすこととされる(前掲書、同頁参照)。 2 この「誓約」とは、ハッジやウムラ*や犠牲をする誓約のこと(前掲書、同頁参照)。 3 「解放された(アティーク)館」とは、アッラー*が抑圧者たちから解放し下さったカァバ神殿*(前掲書、同頁参照)。ほかにも、「誰も所有しない」「古い」などの解釈あり(アッ=タバリー7:5834-5835参照)。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
それからハッジの残りの儀礼を果たし、剃髪で禁忌の状態を解除し、爪を切り、巡礼着をまとって禁忌の状態になることで積もった体の汚れを洗い流せ。そしてハッジやウムラ、あるいはハドユ(贖いの供儀)といった自分に課した行いを全うし、アッラーが不当な権力を振りかざす輩から解放した館(カアバ殿)を大挙の回礼でもって回礼せよ。
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم