36.(この燈は)アッラーの許しによって,建てられた家の中にあり,かれの御名がそこで唱えられ,朝夕,そこでかれを讃えて唱念が行われる。
الترجمة اليابانية
فِي بُيُوتٍ أَذِنَ ٱللَّهُ أَن تُرۡفَعَ وَيُذۡكَرَ فِيهَا ٱسۡمُهُۥ يُسَبِّحُ لَهُۥ فِيهَا بِٱلۡغُدُوِّ وَٱلۡأٓصَالِ
(この燈は)アッラーの許しによって,建てられた家の中にあり,かれの御名がそこで唱えられ,朝夕,そこでかれを讃えて唱念が行われる。
Japanese - Japanese translation
アッラー*が、(それが)高められることと、かれの御名が唱念されることを命じになった館¹の中で、朝に夕に、そこでかれを称え*る²。
____________________
1 この「館」は、マスジド*のこと(ムヤッサル354頁参照)。「高められ」たということには、建築物としての物質的な高さを始め、汚れ、害悪、不信仰、戯れごと、アッラー*以外の名が念じられることなどから遠ざけられるという、抽象的な意味での崇高さも含み得る(アッ=サァディー569頁参照)。 2 大半の解釈学者は、この「称える*」を「義務の礼拝」としている(アッ=シャウカーニー4:48参照)。
____________________
1 この「館」は、マスジド*のこと(ムヤッサル354頁参照)。「高められ」たということには、建築物としての物質的な高さを始め、汚れ、害悪、不信仰、戯れごと、アッラー*以外の名が念じられることなどから遠ざけられるという、抽象的な意味での崇高さも含み得る(アッ=サァディー569頁参照)。 2 大半の解釈学者は、この「称える*」を「義務の礼拝」としている(アッ=シャウカーニー4:48参照)。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
アッラーは礼拝所が清潔で、不浄や汚れから守られるよう命じられ、そこにランプは灯される。礼拝所は高められるように、そして礼拝の呼びかけ、唱念、また礼拝を通じて、かれの御名を念じるように命じられた。朝な夕な、その中でかれの満悦を求めて礼拝するようにと。
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم