3.かれこそは大地を広げ,その上に山々や河川を配置された方である。またかれはそこで,凡ての果実を2つ(雌雄)の対になされた。また夜でもって昼を覆わされる。本当にこの中には,反省する人びとへの印がある。
الترجمة اليابانية
وَهُوَ ٱلَّذِي مَدَّ ٱلۡأَرۡضَ وَجَعَلَ فِيهَا رَوَٰسِيَ وَأَنۡهَٰرٗاۖ وَمِن كُلِّ ٱلثَّمَرَٰتِ جَعَلَ فِيهَا زَوۡجَيۡنِ ٱثۡنَيۡنِۖ يُغۡشِي ٱلَّيۡلَ ٱلنَّهَارَۚ إِنَّ فِي ذَٰلِكَ لَأٓيَٰتٖ لِّقَوۡمٖ يَتَفَكَّرُونَ
かれこそは大地を広げ,その上に山々や河川を配置された方である。またかれはそこで,凡ての果実を2つ(雌雄)の対になされた。また夜でもって昼を覆わされる。本当にこの中には,反省する人びとへの印がある。
Japanese - Japanese translation
また、かれは地を広げ、そこに堅固な山々と河川を置かれ、そこに全ての果実から、二つの種類¹をお創りになったお方。かれは夜を昼に覆わせられる²。本当にそこにはまさしく(アッラーの唯一性*と御力を示す)、熟考する民への御徴があるのだ。
____________________
1 甘いものと酸っぱいもの、白いものと黒いもの、熟れたものと乾燥したもの、小さいものと大きいものなどの「二つの種類」(アル=クルトゥビー9:281参照)。尚、これはイブン・アティーヤ*によれば、どんな果実でも二種類はあるということを示しているのであり、それ以上の種類があってもアーヤ*の意味とは矛盾しない(3:293参照)。 2 イムラーン家章27の、同様のくだりに関する訳注も参照。
____________________
1 甘いものと酸っぱいもの、白いものと黒いもの、熟れたものと乾燥したもの、小さいものと大きいものなどの「二つの種類」(アル=クルトゥビー9:281参照)。尚、これはイブン・アティーヤ*によれば、どんな果実でも二種類はあるということを示しているのであり、それ以上の種類があってもアーヤ*の意味とは矛盾しない(3:293参照)。 2 イムラーン家章27の、同様のくだりに関する訳注も参照。
الترجمة اليابانية - سعيد ساتو
かれこそは大地を広げ、そこにしっかりと山々を配置した。それで人々を安定させたのだ。またかれはすべての果実を動物のように、一対(雌雄)にした。また夜でもって昼を覆う。実にこれらの中には、アッラーの創造に関して熟考する人びとのための印と証拠がある。これらの人々のために、それらの印があるのだから。
الترجمة اليابانية للمختصر في تفسير القرآن الكريم